経験豊富な医師が、
皮膚に関する疾患をトータルで治療
日本抗加齢医学会の専門医の多久嶋美紀院長をはじめ、東京大学医学部出身の菱沼茂之医師、美容外科手術は杏林大学形成外科教授の多久嶋亮彦医師が担当し、それぞれの専門性を生かして幅広い症例に対応しております。
皮膚の内科的、外科的治療の両方に精通していることは、当クリニックの大きな特徴です。治療前のヒアリングからフォローまで、担当した医師がしっかり患者さまと向き合い、満足していただける診療を行います。
日本抗加齢医学会の専門医の多久嶋美紀院長をはじめ、東京大学医学部出身の菱沼茂之医師、美容外科手術は杏林大学形成外科教授の多久嶋亮彦医師が担当し、それぞれの専門性を生かして幅広い症例に対応しております。
皮膚の内科的、外科的治療の両方に精通していることは、当クリニックの大きな特徴です。治療前のヒアリングからフォローまで、担当した医師がしっかり患者さまと向き合い、満足していただける診療を行います。
皮膚は症状が現れている部分の問題だけではなく、身体の内部のいろいろな変調がベースとなっている場合が多くあります。
当クリニックの院長は、日本では数少ない分子整合栄養医学の知識を基に、血液検査に基づいた分析で、にきびやアトピー性皮膚炎、中高年女性の汎発性脱毛症など、患者様のあらゆる皮膚の問題の原因を調べ、食事や生活の指導も行っています。
院長自身が20年来使用しているZO SKIN HEALTHを始めとする外用薬を組み合わせたエイジングケア
駐車場を6台完備しており交通の便がよいため、遠方からでもお越しいただきやすい環境です。
こんにちは。みきクリニック宮崎、理事長の多久嶋美紀です。
当クリニックは、2003年に東京都千代田区でみきクリニック市ヶ谷を開院して以来、約20年間にわたって皮膚科、美容皮膚科を中心とするクリニックとして医療を提供してまいりました。
私は日本抗加齢医学会の専門医であり、特にエイジングケアの分野を得意としています。また、分子整合栄養医学に基づき、皮膚疾患を栄養の面からアプローチする治療も可能です。
専門の医師が美容外科・形成外科の手術も担当し、トータルで皮膚のお悩みに応えられることが当クリニックの強みです。
患者さまに安心していただける診療を大切に、スタッフ一同、これからも努力を続けていきたいと思っております。
みきクリニック市ヶ谷での外科治療を担当しております。普段は大学病院に勤務しておりますので、その経験を生かし、美容外科・形成外科における第一線の医療、安定した結果を出せる手術的治療をご提供したいと思っております。
さまざまな治療法の中から、患者さまの目的を叶えるために適切な方法をご提案し、しっかりフォローすることを大切にしています。どうぞ安心してご相談ください。
各地の病院で形成外科の様々な分野を経験した後、当院では17年にわたり皮膚疾患の診療も行ってきました。
丁寧な説明を心がけておりますが、わからないことがあれば何でも遠慮なくご質問ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ー | □ | ● | ● | ○ | ● | ー | ー |
15:00~19:00 | ー | ● | ● | ▲ | ● | △ | ー | ー |
医院名 | みきクリニック宮崎 |
---|---|
診療科目 | 皮膚科、形成外科、 |
休診日 | 月曜・日曜・祝日 |
TEL | 0985-33-9678 |
最寄駅 | JR宮崎駅から徒歩8分 |
駐車場 | 6台 |
所在地 | 〒880-0806 宮崎県宮崎市広島1-17-33 みきクリニックビル 受付3F/外来2F |